まあ良く出るもんだと感心していた。
この話を仲間と話していたらこんな話しがでた。
豆腐屋は何故夜中に作業を始めるのか知っているかい。
零時過ぎに作ったら当日の日付が押せるからだよ。
10月30日23時55分に豆腐を作れば10月30日の製品で、31日0時5分に作ったのは、31日の日付になるからだ。
製品の違いは10分なのに日付は1日違う事になる。この10月30日23時55分に作った製品に31日の日付を押したら『表示法違反』になる。
同日の0時55分に作ったモノと11時55分に作ったモノは同じ日付になる。この間は11時間あるのにその日に作ったモノになる。(当然だ)
これは、仮定だが、
あなたは食品工場を経営しています。
1時間に1,000個作れる機械を持っています。
通常は1日5,000個から7,000個製造しています。
歩留まりは0.1%程度
会社の売りは、『当日作った製品をその日にお届けします』
工場は零時から10時まで稼動している。
そこにチョットしたことから5ヶ所(3ヶ所が新規で2ヶ所が従来のお客)に合計10,000個を10時までに届けなければならない事になってしまった。
配達には45分程度かかる。
もし、あなただったらどうしますか?