地球温暖化防止やごみ減量のため、日進市のスーパーマーケットやドラッグストアなどで3日、レジ袋の有料化が始まった。
市環境課によると、有料化したのは市内の13事業者14店舗で、レジ袋はおおむね1枚5円となった。市は年間約2800万枚(一人当たり約350枚)のレジ袋が市内で使われているとみており、有料化でレジ袋の辞退率を70%とし、2年後には年間のレジ袋の使用を約840万枚まで減らしたいとしている。
日進市のレジ袋有料化では、08年6月10日に市や事業者、市民団体などがレジ袋削減推進協議会を設立。その後、11月29日に事業者と推進協議会、市の3者が、レジ袋無料配布を中止してマイバッグの持参を呼びかける協定を取り交わしていた。【岡崎大輔】
毎日新聞 2009年2月4日 地方版
私は、コンビニでチョットした買物した時、「袋いりません。」と言っていますが、初めは少し勇気が必要でしたがなれてしまえば何てコトありません。逆にレジ袋が必要な時まで「いりません。」と言ってしまいます。
『小さなところからエコ。』『自分のできるところからエコ。』が大事。そして、少しの『勇気』だと思います。
ラベル:地球温暖化
またあそびに来ます!!